神楽坂・阿波踊り
今夜は神楽坂の阿波踊り大会を見て参りました。
有楽町線、B3出口を上がるとそこは踊りのスタート地点で歩道に二重、三重の人だかりでした。
大人に混じって小さい子の参加者もいました。『連』と呼ばれるチームごとにお揃いの着物やはっぴを着て、男踊り・女踊り、所々で見せ場を作っては踊りながら進んでいきます。笛や太鼓などでリズムなどをとり、皆さん楽しそうに踊っていました。
霧雨が時々降り傘をさすこともありました。濡れるほどではなく、心地よい風もありました。
毘沙門天でお参りをし、お神酒をいただきました。樽酒がとても美味しかったです。
こちらの阿波踊りは25日も19:00~21:00まで行われます。
夕方は、子供の阿波踊りもあるそうです。





有楽町線、B3出口を上がるとそこは踊りのスタート地点で歩道に二重、三重の人だかりでした。
大人に混じって小さい子の参加者もいました。『連』と呼ばれるチームごとにお揃いの着物やはっぴを着て、男踊り・女踊り、所々で見せ場を作っては踊りながら進んでいきます。笛や太鼓などでリズムなどをとり、皆さん楽しそうに踊っていました。
霧雨が時々降り傘をさすこともありました。濡れるほどではなく、心地よい風もありました。
毘沙門天でお参りをし、お神酒をいただきました。樽酒がとても美味しかったです。
こちらの阿波踊りは25日も19:00~21:00まで行われます。
夕方は、子供の阿波踊りもあるそうです。





スポンサーサイト