FC2ブログ

モニカ クララ Monica Clara 女性のためのシェービング&エステティックサロン

切り出し小刀の工程 三条鍛冶道場

切り出し小刀の工程 三条鍛冶道場

切り出し小刀の作業工程です。三条鍛冶道場での講習会に参加すると鍛冶職人さんのご指導で全工程を体験できます。...

写真 0
三条鍛冶道場in 幕張メッセ”Japan DIY  Homecenter show 2014” ③

三条鍛冶道場in 幕張メッセ”Japan DIY Homecenter show 2014” ③

包丁作り赤いTシャツの方々が三条鍛冶道場の師範。黒いエプロンの方は体験の方です。師範のTシャツ『越後鍛冶』  素敵なイカ刺し包丁が作れました。休憩中の和やかな師範たちです。向かって一番左が日本かみそり『岩崎』の水落さん、右から2番目が包丁『重房』の飯塚さん。...

写真 0
包丁作りの工程 三条鍛冶道場"Japan Homecenter DIY show 2014"

包丁作りの工程 三条鍛冶道場"Japan Homecenter DIY show 2014"

三条鍛冶道場包丁作りの工程"Japan Homecenter DIY show 2014"にてショウ開催の3日間、三条鍛冶道場では包丁作りと切り出し小刀の体験ができました。1~2年前からか消防法で制限があり、火を使うことができなくなり、体験できる工程は最後の刃を作る・研ぐ・柄を付ける・名前を入れる肯定だけになってしまいました。☆最初の工程から体験したい方は、年に何回か行われる三条にある鍛冶道場の講習会に参加することをお奨めしま...

写真 0
包丁作り 三条鍛冶道場 in DIY ショウ

包丁作り 三条鍛冶道場 in DIY ショウ

三条鍛冶道場包丁作りの工程"Japan Homecenter DIY show 2014"にてショウ開催の3日間、三条鍛冶道場では包丁作りと切り出し小刀の体験ができました。1~2年前からか消防法で制限があり、火を使うことができなくなり、体験できる工程は最後の刃を作る・研ぐ・柄を付ける・名前を入れる肯定だけになってしまいました。☆最初の工程から体験したい方は、年に何回か行われる三条にある鍛冶道場の講習会に参加することをお奨めしま...

写真 0
三条鍛冶道場in 幕張メッセ”Japan DIY  Homecenter show 2014” ①

三条鍛冶道場in 幕張メッセ”Japan DIY Homecenter show 2014” ①

2014年8月28日~30日に開催された 幕張メッセ”Japan DIY Homecenter show 2014”28日朝、このショウの名誉総裁であられる高円宮妃久子様がご視察にお越しになられ、開会式のあと会場視察に合わせて三条鍛冶道場で包丁研ぎ体験をされました。毎年お越しいただくとのこと、鍛冶道場の方々はとても楽しみにしていらっしゃいました。包丁研ぎを指導されたのは『重房』のブランドで包丁を世に送り出して40年の飯塚解房氏。久子さまの次...

写真 0